西村 由紀江 Piano (DVD付) (初回生産限定盤) しばらく「ピアノ名盤」シリーズはお休みしているのだが、今回は趣向を変えてマイ・アイドル西村由紀江さんについて。 10年に「Piano」というタイトルのアルバムを発売したのだが、DVD付きのデラックス盤と1曲多い通常盤が併売されている。 PianoHATS UNLIMITED… トラックバック:0 コメント:0 2011年03月02日 続きを読むread more
ピアノ名盤10 The Chiffons (シフォンズ) One Fine Day (素敵なある日) 作詞Gerry Goffin、作曲Carole Kingの黄金コンビの63年夏の大ヒット。 プッチーニのイタリア・オペラ「蝶々夫人」(Madama Butterfly)のアリア「ある晴れた日に」(伊:Un bel di、米:one beautiful day)に触発されて… トラックバック:0 コメント:0 2010年10月09日 続きを読むread more
ピアノ名盤9 Saturday In The Park(サタデイ・イン・ザ・パーク) Chicago シカゴ(Chicago)と言えば、日本ではブラッド・スウェット・アンド・ティアーズ (Blood, Sweat & Tears、BS&T)やチェイス(Chase)等と共に、60年代後半からブームとなったブラス・ロック(Brass Rock)として語られる。 でも、この… トラックバック:0 コメント:0 2010年10月02日 続きを読むread more
ピアノ名盤8 Laughter in the Rain (雨に微笑を) Neil Sedaka Neil Sedakaは63年12月28日にBad Girlを最高位33位とし、64年1月4日の52位を最後にビルボードHot100から姿を消した。 これが60年代最後のTop40ヒットとなった。 その2週間後の1月18日The BeatlesのI Want To… トラックバック:1 コメント:0 2010年09月25日 続きを読むread more
ピアノ名盤7 We've Only Just Begun(愛のプレリュード) Carpenters Carpentersは2ndシングル(They Long to Be) Close to You(遥かなる影)で70年7月25日に全米1位を獲得。 8月19日には同曲を収録した2nd LP Close to You(遥かなる影)を発売した。 遙かなる影ユニバーサ… トラックバック:0 コメント:0 2010年08月09日 続きを読むread more
ピアノ名盤6 (They Long to Be) Close to You Carpenters 69年11月発売のデビュー・シングルTicket To Ride(涙の乗車券)が徐々にチャートを上り、何とか100位以内に到達した頃にCarpentersは2ndシングルに着手する。 A&M RecordsのHerb Alpertに紹介されたのはBurt Bach… トラックバック:0 コメント:0 2010年08月08日 続きを読むread more
ピアノ名盤5 Ticket To Ride(涙の乗車券) Carpenters 本当はCarpentersの2ndシングル(They Long To Be) Close To you(遥かなる影)を取り上げるつもりだったのだが、デビュー・シングルも素晴らしいピアノだったので予定変更とした。 RichardとKarenのCarpenter兄妹は65… トラックバック:0 コメント:0 2010年08月08日 続きを読むread more
ピアノ名盤4 Tonight Is What It Means To Be Young(今夜は青春) 84年6月公開(日本8月)の映画「Street Of Fire(ストリート・オブ・ファイア)」。 82年公開の大ヒット「48時間」に続くウォルター・ヒル監督作品。 タイトルはBruce Springsteenの78年発売のアルバムDarkness On The E… トラックバック:0 コメント:0 2010年07月29日 続きを読むread more
ピアノ名盤3 I Don't Like Mondays(哀愁のマンデイ) Boomtown Rats 79年7月21日に発売され翌週28日から4週連続で全英1位となったI Don't Like Mondays(邦題:哀愁のマンデイ)。 The Boomtown Ratsにとってアイルランド出身のバンドとして78年11月18日初の全英1位となったRat Trapに続く2曲目… トラックバック:0 コメント:0 2010年07月25日 続きを読むread more
ピアノ名盤2 Wedding Bell Blues 5th Dimension(Laura Nyro The 5th Dimensionは69年4月12日からAquarius / Let The Sunshine In(The Flesh Failures)(c/w Don'tcha Hear Me Callin' To Ya)を1位とし、5月24日にThe Beatlesの… トラックバック:0 コメント:0 2010年07月24日 続きを読むread more
ピアノ名盤1 Romeo & Juliet Henry Mancini (Nino Rota) シェークスピア原作のイギリス・イタリア合作映画「ロミオとジュリエット(Romeo & Juliet)」は、イタリア各地で撮影され、68年3月ロンドンでプレミア上映された。 監督 : フランコ・ゼフィレッリ(Franco… トラックバック:0 コメント:2 2010年04月03日 続きを読むread more